地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、霧島・姶良の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

霧島・姶良の地域情報サイト「まいぷれ」霧島・姶良

熱中症にならないために~その1~

からだ・はうす フレスポ国分

梅雨に入りムシムシ、ジメジメした日が続きますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

熱中症になって病院に行ったなどとちらほらお話を
聞くようになりました。

夏本番に向けて熱中症対策を一緒に心がけていきましょう!!

〇熱中症の主な症状
レベル1
熱中症でもまだ軽度の状態では、立ちくらみやめまいが起こります

こむらかえり等の筋肉の痙攣や汗が止まらい症状が起こります

レベル2
レベル1の症状に加え、吐き気、嘔吐、頭痛、体のだるさが加わります

このレベル1とレベル2の症状では、まだ意識がしっかりしているので

涼しい場所に移動して水分補給を行い、ゆっくりと休ませることが必要です
この時衣服を緩めて、団扇で仰いであげるのもよいですね

レベル3
過度な体温上昇とによって気分が悪くなります。

まっすぐに歩けなかったり、体にけいれんが起こったりします。

また脱水症により意識障害なども起こる可能性もあります

この時は自分で水分補給ができない可能性もあるのですぐに救急車を呼んでください

〇熱中症が起こる原因について

☆体温調整システムが機能しなくなる

通常の気温では、体の中にこもった熱は皮膚から放散されますが

気温が皮膚の温度よりも高くなると皮膚から体内の熱を逃がせなくなります

皮膚表面に血液が集中する状態が続くと、

脳や心臓に使用される血液の量が減少して、脳や心臓に負担がかかります

熱中症になった時、団扇であおいだりして皮膚温を下げるのはこのためですね


☆大量の発汗がミネラル不足を起こす

体内の温度を下げるために、体は大量の汗を流します

体内では汗を作るために、体内の水分が減少し脱水症状を引き起こします

また汗には多くの塩分やミネラル分が含まれるので、体内にミネラル不足が起こります

ただ、体内の水分が一定量を下回ると、汗が出にくくなるので

体内の温度はどんどん上昇していきます。

そのために定期的な水分補給がひつようになります。

今日はここまで☆
次回の投稿は熱中症の予防法と子供、高齢者の熱中症対策についてです♪♪
  • 営業時間外10:00〜19:00
    詳細
    • 日曜日 10:00~19:00
    • 月曜日 10:00~19:00
    • 火曜日 10:00~20:00
    • 水曜日 10:00~19:00
    • 木曜日 10:00~19:00
    • 金曜日 10:00~20:00
    • 土曜日 10:00~19:00

      1/1のみ定休日


    基本情報

    名称からだ・はうす フレスポ国分
    フリガナカラダハウス フレスポコクブ
    住所899-4321 霧島市国分広瀬2-14-1 フレスポ国分内
    電話番号0995-45-9001
    メールアドレスk-kokubu@k-suai.com
    営業時間
    日曜日
    10:00~19:00
    月曜日
    10:00~19:00
    火曜日
    10:00~20:00
    水曜日
    10:00~19:00
    木曜日
    10:00~19:00
    金曜日
    10:00~20:00
    土曜日
    10:00~19:00

    1/1のみ定休日

    クレジットカードJCB/American Express/Diners Club/Discover
    電子マネー・その他WAON/nanaco/iD/QUICPay/Apple Pay/Google Pay
    駐車場あり
    フレスポ国分の駐車場をご利用ください。
    開業日2010年6月
    ホームページhttps://k-kokubu1.com/index.html
    予約ページ外部サイトに繋がります
    こだわり
    からだ・はうすカレンダー

    口コミ

    このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

    まいぷれ[霧島・姶良] 公式SNSアカウント